Quantcast
Channel: ABSのブログABSのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1801

樺細工の製作体験

$
0
0

2024年4月10日(水)

みおです。

今日は仙北市角館にあります「角館樺細工伝承館」にお邪魔しました。

こちらでは伝統的工芸品である「樺細工」を作ることできます。

お話を伺ったのは伝統工芸士の藤村浩美さんです。

藤村さんは12年の実務経験の後、試験を受け伝統工芸士になられました。

樺細工は、桜の木の皮を使った木工品。湿気の調節ができることからたばこの葉や、お茶の葉を入れる生活用品として親しまれてきました。

この日はコースターづくりに挑戦しました。

樺細工づくりは主に皮を貼る作業がメインになります。

皮でできた可愛い模様がたくさん!

好きな位置に配置したら、熱々のコテを使って貼っていきます。

製作時間は2時間。その日のうちに完成し持って帰ることができます。

体験には10日までの予約が必要です。

角館にお花見に来た際はぜひ樺細工製作体験も合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1801

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>