こだわりのシフォンケーキ「野の花シフォン」♪
2024年4月1日(月) こんにちは!あみです!今年度もよろしくお願いします! この日は春の陽気に誘われて大潟村へ。 なんとも春らしい名前なシフォンケーキのお店、 「野の花シフォン」に伺いました。 店主の成川憲子さん。 野の花のように優しく華やかな方です♪ シフォンケーキの種類は約19種類! 季節ごとに種類が異なるとのこと。 今回は『さくらシフォン』を頂きました。...
View Article新年度!「イトマン元気村」で元気にスタート♪
4月1日(月) こんにちは!あゆみです。 ラジパルを担当して1年が経ちました。 今年度もどうぞよろしくお願いします! 新年度一回目のラジパル、元気をもらえる方にお会いしたいなと思い、 五城目町にある「イトマン元気村」の伊藤萬治郎さんを訪ねました♪ 以前、別の中継先でたまたまお会いした伊藤さん。 そのときから圧倒されるほどパワフルで、 改めてじっくりお話を伺いたいなと思っていたんです。...
View Article24時間営業の無人スイーツ店!
4月3日(水) こんにちは!あゆみです。 今日は、秋田市泉南にオープンしたばかりの 「スイーツマーケット秋田店」にお邪魔しました♪ このお店、「24時間営業」しかも「無人」なんです。 店内は、思わず写真に撮りたくなるようなおしゃれな空間です! スイーツマーケットの佐藤駿さんにお話を伺いました。 店内には冷凍のショーケースが5台並んでいます。 中をのぞくと、なんだか珍しいスイーツばかり。...
View Article美しいボールペン文字に挑戦!
2024年4月3日(水) みおです! 新年度が始まり新たな環境でスタートした方も多いのではないでしょうか。 新しい会社、学校に入ると何かと“文字を書く機会”が増えますよね。 今日は、ボールペンで書く「ボールペン文字」について宇佐美書道教室の宇佐美桂月(けいげつ)さんにお話を伺いました。 宇佐美さんは、ご自宅での書道教室に加え秋田市のカルチャーセンターでボールペン文字の講師をされています。...
View Article塩麹サムゲタン
材料(4人分) 鶏手羽元 5〜6本(300g) 長ネギ 2本 鶏もも肉 300g ダイコン 1/4本 塩麹 大さじ3〜5 シメジ 100g 水 700ml ニンニク・ショウガ 各2片 もち麦 大さじ5 黒コショウ・キムチ […]
View ArticleモバイルSuica
多可 みなさん、モバイルSuicaはお使いでしょうか? 今日は中学生、高校生、大学生の皆さんが便利に定期券を購入できる方法を紹介します! お父さま、お母さま、学生の皆さま必見です! モバイルSuica 初めてモバイルSu […]
View Article収穫最盛期!「仁井田菜」
2024年4月5日(金) こんにちは!あみです! この日は秋田市仁井田へ。 収穫の最盛期を迎える、仁井田菜の畑にやってきました! ご夫婦で仁井田菜を栽培している相場信之さんと相場美緒さん。 仁井田菜の特徴や、今年の栽培状況などを教えてもらいました♪ ちょっとした苦味がアクセントになる仁井田菜。 1分少々茹でて、和え物や炒め物にするのがおススメとのこと。...
View Article移住した秋田で幼児教室を開きたい!
2024年4月5日(金)放送 お久しぶりです、ゆみこです! 「秋田市でモンテッソーリ教育を受けられる幼児教室をオープンしたい」 と活動している清野ゆきやさんにお話を伺いました。 清野さんは静岡県出身・保育士であり、モンテッソーリ教師です。 モンテッソーリって???と、皆さんの頭にハテナマークが浮かんでいるのが見えますね^^ 一言で言うと「子どもの自立と自律を育む教育手法」とのこと。...
View Article甘くてジューシー!「亀之助ねぎ」
2024年4月8日(月) こんにちは!あみです! この日は大仙市へ。 秋田の伝統野菜「亀之助ねぎ」の収穫が最盛期ということで、 「亀之助ねぎ」を育てている石橋陽平さんにお話を伺いました♪ ご家族の皆さんも一緒に♪ 今回は収穫も体験! 『ほそ』と呼ばれる道具で30~40㎝程、 しっかり深くまで掘って収穫しました! 「亀之助ねぎ」は柔らかく、甘みと香りが強いのが特徴。...
View Articleコロナ禍のため延期となっていたシニアサッカーの全国大会が今年の6月にかほ市で開催されるんですって!
毎月、第4日曜日は、男鹿市の浮田産業輸送株式会社の浮田忠勝さんのご紹介でゲストにおいで頂いています。この日のゲストは、秋田県サッカー協会・会長の佐藤一朗(さとう かずあき)さん70歳。秋田シニアサッカークラブ代表の石川勤(いしかわ つとむ)さん76歳。秋田シニア60の監督・秋田のメッシと呼ばれている佐々木昭(ささき...
View Article「黄昏れ喫茶uca」
2024年4月8日(月) みおです。 大仙市花火通り商店街に昨年7月にオープンした喫茶店「黄昏れ喫茶uca」にお邪魔しました。 お話は木村尚子さんに伺いました。 店名のucaには羽化と、雨奏の二つの意味があります。 羽化には「みんなが羽を持っていてそれぞれのタイミングで飛び立てるよ」 雨奏には「心が雨模様の日も奏でられるように」と想いを込めて名付けたそうです。...
View Article樺細工の製作体験
2024年4月10日(水) みおです。 今日は仙北市角館にあります「角館樺細工伝承館」にお邪魔しました。 こちらでは伝統的工芸品である「樺細工」を作ることできます。 お話を伺ったのは伝統工芸士の藤村浩美さんです。 藤村さんは12年の実務経験の後、試験を受け伝統工芸士になられました。...
View Article桜を守る方々にお話を伺いました♪
2024年4月10日(水) こんにちは!あみです! この日は仙北市へ。 仙北市角館町 武家屋敷通りのシダレザクラの剪定の様子をお届けしました♪ 樹木医の板橋朋洋さん。 桜の管理作業や、昨年の猛暑・今年の暖冬の影響について教えて頂きました。 落とす枝と残す枝を瞬時に判断し、剪定する様子はまさに職人技。 樹木医の方や、桜を管理する地元の方々の懸命な管理のおかげで、...
View Article星辻神社「だるま祭り」
4月12日(金) こんにちは!あゆみです。 今日明日の2日間、秋田市大町の星辻神社では 「だるま祭り」が開催されています。 星辻神社奉賛会の高堂豊会長にお話を伺いました。 このお祭りは、明治19年に秋田市で起きた大火をきかっけに広がったといわれ、 火事を防ぐ「火伏せだるま」として知られています。 神社には、8センチから85センチまでの様々な大きさのだるま、 およそ1万3千個が用意されました。...
View Article「第72回 ディーラー中古車フェア」
2024年4月12日(金)放送 ゆみこです!13日(土)14日(日)に開催される「第72回ディーラー中古車フェア」について 会場となる秋田県立スケート場から「秋田県自動車販売店協会」の稲垣大成さんと共にお伝えしました。 国産車ディーラー15社、輸入車ディーラー2社の併せて17社から およそ400台を展示販売!秋田県内では最大規模の中古車フェアとなっています。...
View Article桜餅風肉だんご
材料(4人分) 豚ひき肉 200g ネギ 1/2本 片栗粉 大さじ1 ショウガ 1片 しょうゆ 大さじ1 酒 大さじ1 ごま油 小さじ1 もち米 1カップ あれば食紅 少々 桜の葉(塩漬け) 適量 つくり方 下準備:もち […]
View Article津軽海峡の絶景と開国ロマン漂う函館ウォーク
多可 はい! 桜前線が北上し、今年も行楽シーズンを迎えました! きょうは大型連休の混雑を避けたい、 でも旅行は行きたい! そんな人のためのお得な商品のご紹介です! 津軽海峡の絶景と開国ロマン漂う函館ウォーク 5月11日の […]
View Article写真展「ラグビーで秋田を元気に!」
4月15日(月) こんにちは!あゆみです。 今日は、秋田市中通の「フォンテ秋田」で開催中の 「ラグビーで秋田を元気に!―小林秀晴写真展」をご紹介しました。 写真展では、昨シーズンを中心に秋田のラガーマンたちの写真60枚が展示されています。 アマチュアカメラマンの小林秀晴さんです。 小林さんは12年ほど前からラガーマンの写真を本格的に撮り始めたそうです。...
View Article