6月21日のまめだすとーくは、リスナーさんからの情報でいつも元気で勉強家で輝いている、秋田市観光案内人・副会長の宮澤文子さん(75才)においでいただきました。
観光案内人としての活動は、新型コロナウイルスの影響でまだ出来ない状態ですが、ラジオを通して今の時期おすすめの国指定名勝・旧秋田藩主佐竹氏別邸 如斯亭(じょしてい)を簡単に案内して頂きました。
今回、特にお聞きしたかったのは、水泳についてでした。
弟さんと共に聖火ランナーを務めた1964年の東京オリンピックまでのいきさつを伺いました。
宮澤さんは懐かしい写真を持ってきてくださいました。
健康的な美人でしたね!!!
人、人、人……!!!
宮澤さんは、趣味もたくさんお持ちで、それも半端じゃない本格派。
お人形作りや絵も…。
みんな、好きなこと、やりたいことを実行している宮澤さん。
お母さんに、好きなように生きなさい!と、いつも言われていたそうです。
それが宮澤さんの原点となっているのかなあ、って思いました。
宮澤さんのお母さん、素晴らしい!
まだまだお聞きしたかったのですが、あっという間の時間でした。