金圓 わくわくコンテスト!
あやえです。今日は秋田市大町にあります金圓にお邪魔しました。 金圓は創業66年の文房具屋さんで、ボールペンやノート、ファイル、コピー機などが販売されています。 そんな金圓で現在「わくわくコンテスト」が開催されています。 紹介してくださったのは金圓の金子由美子さんです。...
View Article素晴らしいローズガーデン!
はい、あんちかです。 秋田市御野場にやってきました。 実はラジパルにこのようなメールをもらったんです。 「井関さん、スペインの旅で仲良くなった猪俣です。私のローズガーデンのバラが見事に咲いています。見に来てください。」と。 は~い、行きますよ!! ということでバラ愛好家の猪俣 わか子さんにお話を伺いました。...
View Articleヒルナンデス!に出るんです!!
18日(木)ひる11時55分放送「ヒルナンデス!」の人気コーナー「ファッションセンスランキング」に出演します!! 日テレの滝菜月アナウンサー、札幌テレビの大家彩香アナウンサー、福岡放送の財津ひろみアナウンサーと対決します٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ぜひ、見てくださいね~♡ 無謀にも、大都市圏の輝かしい女性アナウンサー3人に挑もうとする私に...
View Article「つかもとさんちの野菜」NO.3
はい、あんちかです。 秋田市豊岩にやってきました。 去年、農家1年生ということで2回お邪魔した「つかもとさんちの野菜」の塚本洋輔さんとまどかさんご夫婦。 ラジオに元気に出演してくれたお子さんも新1年生になって元気に学校に通っているそうです。 そしてお二人は今年農家2年目になります。 ということでお話を伺いにあんちか突撃!! 去年の8月に完成したビニールハウス2棟。...
View Article秋田市農山村地域活性化センター「さとぴあ」
かおりです! 秋田市 旧上新城中学校に作られた 秋田市農山村地域活性化センター「さとぴあ」をお訪ねしました! 平成23年まで生徒たちが通った中学校は、閉校となって8年を経て 昨年4月 人々が集う場所となってオープンしました! スタートから1年が過ぎた「さとぴあ」 新型コロナウイルス感染拡大防止のため お休みしていたさまざまな講座を 今月から、開講しています。 山城智さんにお話を伺いました!...
View Article「発酵食伝道師」 渡部陽子さん~発酵レッスン018~
かおりです! 今年から「発酵食の魅力」を伝えていきたいと取り組んでいる女性が いらっしゃいます。 「発酵食伝道師」 渡部陽子さんです。 渡部さんが「発酵食伝道師」として活動される場所のひとつ 秋田市桜にある「麹専門店 アクアノンノ」のお店におじゃまして お話を伺いました。 渡部陽子さんは、今年3月31日に 長年 従事してきた医療機関のお仕事を 卒業され、「発酵食伝道師」としての...
View Article全力グルグル選手権
天気図を見てみると、日本付近には低気圧と高気圧があります。 とくにこの時期は梅雨前線上に低気圧が発生し大雨をもたらすことが多いので注意が必要です。 さて、そんな低気圧と高気圧は渦を巻いています。 地球の自転の影響で、北半球では、低気圧には反時計回りの方向に渦を巻くようにして風が吹き込みます。 高気圧では、時計回りの方向に渦を巻きながら風が吹き出します。...
View Articleブラウブリッツ秋田 選手会「ブラウブリッツファンド」
ゆみこです。秋田のJリーグチーム、ブラウブリッツ秋田の選手たちが現在行っているクラウドファンディング「ブラウブリッツファンド」は皆さんご存知ですか?? 5月23日から7月15日まで、目標金額400万円を目標に行っているブラウブリッツファンド。 ブラウブリッツ秋田の選手会として、ファン・サポーターの方々に笑顔を届け、新型コロナウイルスによって様々な影響を受けているクラブと県内企業の力になりたい、...
View Article「泊まって応援!秋田エール号」で行く 男鹿温泉郷1泊2日の旅
多可 今日も素敵なゲストにお越しいただきました! JR秋田支社観光推進室の、長崎 弥生(ながさき・やよい)さんです! よろしくお願いします! よろしくお願いします。 多可 今日は何をご紹介いただけるんでしょうか? &nb […]
View Article男鹿産天然真鯛のポワレ、トマト・バジル風味
材料 (4人分) 真鯛の切り身50g 4切れ つるむらさき 4本 塩 適量 オリーブ油 適量 レモン 1/2個 【ソース】 トマト(1㎝位の角切りにする)1個 ニンニク 1/2片 玉葱(みじん切り) 1/ […]
View ArticlePIA STAGE 湯沢駅前住宅展示場オープン
あやえです。湯沢駅前にある住宅展示場ピアステージにお邪魔しました。 こちらは、秋田県で12年連続着工棟数No1のサンコーホームが、6月20日にオープンする新しい展示場で テイストの異なる3棟のモデルハウスが同時公開されます。 1日でテイストの違う3棟の家を一気に見ることができますね! お話はサンコーホームマーケティング課 課長の橋本さんと、設計士でコーディネーターの柿崎さんにお聞きしました。...
View Article「石孫本店」発酵文化体験施設としてオープン!
かおりです! 湯沢市岩崎で味噌と醤油の天然醸造を行う「石孫本店」 創業は1855年(江戸時代後半:黒船来航の頃!)という歴史ある醸造元です。 受け継いできた道具と技術、蔵人の五感、自然の力で、 味噌と醤油の天然醸造に取り組んでいます。 創業から165年を迎え 6月21日には「発酵文化の拠点施設」として新たな歴史がスタートします お話を石孫本店 代表取締役社長 石川裕子さんに伺いました!...
View Article秋田市観光案内人の宮澤文子さんは、昭和39年の東京オリンピックで聖火ランナーを務める程の“すご~い水泳選手”でした。
6月21日のまめだすとーくは、リスナーさんからの情報でいつも元気で勉強家で輝いている、秋田市観光案内人・副会長の宮澤文子さん(75才)においでいただきました。 観光案内人としての活動は、新型コロナウイルスの影響でまだ出来ない状態ですが、ラジオを通して今の時期おすすめの国指定名勝・旧秋田藩主佐竹氏別邸 如斯亭(じょしてい)を簡単に案内して頂きました。...
View Article秋田のホタルマップ完成したよ!
はい、あんちかです。 秋田市山王にある秋田市役所にやってきました。 今日はお話を環境総務課の畠山高朗さんにうかがいました。 去年7月、秋田市内でホタルがみられる場所を調査したりしてます!と中継にお邪魔しました。 その生息状況調査を基に新しい令和元年度版「秋田市ホタルマップ」が完成しました。 このマップは5年に1度作成されます。...
View Articleヌードルバル オクト
ゆみこです。広小路から令和高校へ向かう通りに入ると、お堀の隅に佇むお店「ヌードルバル・オクト」があります。 店長の佐々木茂久さんにお話ききました! カウンター8席、仕切り板がセットされています。こちらで使用している麺は浅草開化楼製の特製麺を使用しています。 『浅草開化楼』は人気ラーメン店から麺作りの依頼が殺到しているラーメンファンなら知らない人はいないといっても過言ではない超人気の老舗の製麺所です。...
View Article中村征夫さんの美しい水中写真と、大好きな、あの笑顔に会いに焼き鳥屋さんに行ってみたかったラーメン屋さんへ癒されましたあ!!!
新型コロナウイルスの影響で休館が続いたせいか、嬉しいことに入場無料で、写真撮影オーケイだったのです。珍しいです。 何度見ても、心を潤す中村さんの作品!! 今回は、家にいても、ストレス解消のためにそばに置いておこうと、爽やかできれいな色の写真絵本「サンゴと生きる」を家族へのお土産にしました。...
View Articleみちのくの懐かしの味「あきたプリン亭」
はい、あんちかです。 仙北市角館にやってきました。 今日は3月26日にオープンしたプリン専門店の「あきたプリン亭」にお邪魔しましたよ。 お話を店長の阿部さんとスタッフの小西さんに伺いました。 お店の外観はちょっと懐かしい感じがする黄色とオレンジがパッと目を引くオープンスタイル。 イメージキャラクターの女の子は大きなリボンを髪に飾ってスプーンを持っています。...
View Article