秋田県倫理法人会
はい、あんちかです。 大館市にやってきました。 今日は株式会社千葉自動車にやってきました。 今日は株式会社千葉自動車の千葉会長にお話を伺いました。 こちらの会社では自動車修理全般・車検整備・鈑金塗装・自動車販売、いつでもどこへでも24時間、365日年中無休ロードサービスを行っております。 また事故処理、故障車、落輪・落車、クレーン作業、陸送、搬送引取全国どこへでも行きます。...
View Articleりんりんステーション-2019年10月-
[10月23日放送] 秋田県倫理法人会 千葉自動車 千葉倉男さん ※ご利用のブラウザでは再生することができません。 [10月9日放送] 秋田県倫理法人会 佐藤印刷所 佐藤英夫さん ※ご利用のブラウザでは再生することができません。
View Article実りの秋~鹿角市花輪 平野りんご園~
かおりです! 鹿角市花輪でりんご栽培に取り組む 平野りんご園を訪ねました! お忙しい中にもかかわらず 笑顔で迎えて下さったのは、園主の平野 亮一さん。 御歳83歳で いらっしゃいます☆ 平野りんご園を お父様から 受け継いで50年以上! こうして、就農されて65年!という大ベテランです。 ラジパルが、お訪ねしたときには、高所作業車で、作業小屋に戻ってきた ところでした。...
View Article私立恵比寿中学 秋田分校
今年5回目の開催になりました「私立恵比寿中学 秋田分校」、 今年も無事大盛況のうちに終えることができました。 秋田に帰って来てくださいましたエビ中ファミリーのみなさまそして秋田のエビ中ファミリーのみなさま本当にありがとうございました!! 当日は冷たい雨が降る中でしたが、たくさんの方が足を運んでくださいました。...
View Articleタイヤガーデン秋田中央「アイスガード6」
ゆみこです。ラジオをお聞きの方の中には今年の冬に備えて、 タイヤを買い換える予定の方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今日は秋田市寺内にある「あなたの街のタイヤショップ タイヤガーデン秋田中央」の甲野義之店長にお話伺いました。 様々なスタッドレスタイヤがありますが・・・甲野店長のオススメはこちら! ヨコハマタイヤ アイスガード6!!!!! このアイスガード6には「5つの特別な性能」があるんです。...
View Articleあさ採りワイド秋田便 放送6,000回ウィーク
1996年、平成8年の10月7日に放送を開始した、 「あさ採りワイド秋田便」は、24年目に入り、 10月28日(月)には、放送6,000回! いつもお聴きいただいているあなたへ、 「ありがとう!」を込めて、 放送6,000回ウィーク!特別企画をお送りします。 10月28日(月)~11月1日(金)の放送では、 毎日、日替わりでシークレットゲストをお迎えするほか、...
View Articleきりたんぽの季節です!「タンポヤ林」
かおりです! 新米の「きりたんぽ」が 美味しい季節ですね~。 秋田県内には、美味しいきりたんぽを届けてくれるお店が たくさんあります 待ってました!と、その味を 楽しんだという方もいらっしゃると思います。 ラジパルは、きりたんぽを、届けてくれる お店のひとつ お訪ねしました! 秋田市柳田 で、きりたんぽ作りを行う 「タンポヤ 林」です。 タンポヤ林 常務取締役 島 俊文さん タンポヤ林3代目 林...
View Article自分の道は自分で作る!サッカー国際審判員 手代木直美さん
10月20日の「まめだすとーく」は、 サッカー国際審判員の手代木(てしろぎ)直美さんをスタジオに迎えてお送りしました。 北海道生まれの手代木さん。 ご主人の仕事の関係で、昨年の春から秋田市に住んでおり、サッカー国際審判員(副審)として秋田から世界で活躍されています。 オリンピックや、なでしこリーグ、ワールドカップなど、お呼びがかかればどこへでも出かけているそうです。...
View Articleいよいよ決戦!!
秋田の短い秋も深まってまいりました。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 吐く息が白くなってきて、冬が近づいてきたなあと思うアナウンス部鴨下です。 冷え込みは増してきましたが、高校スポーツは熱い戦いが続いています!! まず、10月26日、土曜日。 高校サッカー選手権の県大会決勝が 秋田市八橋のソユースタジアムで行われます。 去年全国ベスト8、県大会では5連覇を目指す 秋田商業 と...
View Articleみそキャラメルクッキー
【ポイント】 ・みそを加えて風味豊かに ・キャラメルは焦がしすぎないで 【材料】20枚分 無塩バター=70g きび砂糖=50g 全卵=1/2個分 ヤマキウ元祖秋田味噌=小さじ1/2 薄力粉=140g みそキャラメル: 無塩バター=30g ヤマキウ元祖秋田味噌=小さじ1/2 アーモンドスライス=50g 生クリーム・グラニュー糖・はちみつ=各15g 【作り方】...
View Article布絵本を伝え続けている土倉泰子さん
ラジパル由利本荘市田町にやってきました。 この地域に住んでいる土倉泰子さんは、布絵本の大切さを40年前から伝え続けています。 布絵本は文字の通り布で作られた絵本のこと。誰でも触って遊べます。 主に材料は、布とフェルト、ボタンやマジックテープを使用しています。 そして布絵本には様々な仕掛けがあるんです!...
View Articleハロウィンどら焼き
2019年10月26日放送のGO!GO!てるマキ ・ハロウィンどら焼き(税込み430円) この日は工藤牧子さんの代打で田村陽子さんがスタジオに。 そして重なるイレギュラーで、小国社長は電話出演の回でした。 電話越しにご紹介いただいたのは、『ハロウィンどら焼き』! パッケージもハロウィン仕様のとても可愛らしい一品です。 また、プレゼントはさなづら(12枚セット)を3名に。...
View Article2019年11月2日予告
●テーマ「あなたの反抗期と、その後…」 あなたはいつ頃反抗期を迎えましたか?また、どんな反抗期でしたか? なかった方は、もちろん『なかった』ということでもOKですが、 反抗期時代のエピソードと、その後今に至るまでどんな気持ちの変化があったかなど メッセージお待ちしています! ●プレゼント 菓子舗 榮太楼 さなづら(12枚セット)…3名様 山のはちみつ屋 ほうじ茶ハニー(140g、2本セット)…3名様...
View Article秋田国際ダリア園11月4日まで!
はい、あんちかです。 秋田市雄和にある秋田国際ダリア園。 世界14カ国約700品種のダリアが綺麗に咲き誇り、人々の目を楽しませてくれます。 今日は、副園長の中村昭博さんにお話を伺いました。 ダリアの見頃は9月中旬から10月で、今もとても綺麗に咲いています。 あんちかの好みは、こんなダリアです。 ちなみに、副園長は『純愛の君』という真っ赤なダリアが好き♪とおっしゃっていました。...
View Articleからあげ専門 まつむら商店手形店
ゆみこです。10月も間もなく終わってしまいますが、 皆さん!今月は○○の強化月間だったんです。分かりますか?? 実は、「から揚げ強化月間」だったんです!!! 一般社団法人日本唐揚協会では、2018年10月より毎年10月を「から揚げ強化月間」に制定し、全国のから揚げ専門店や賛同企業・団体と共に、から揚げの普及&消費拡大に向けた取り組みを行ってるそうです。...
View ArticlePeacH 作家さんが集まる場所
あやえです。今日は潟上市天王にある自宅兼店舗のPeacHさんにお邪魔して、田村さんにお話をお聞きしました。 ここでは作家さんのための材料を販売しています。6畳のお部屋には材料がたっくさん! 生地や糸、ボタンやドライフラワーなど、レアな物がたくさんあるんです!! これらの材料は、田村さんが縫製工場などを回り、仕入れてきます。 今日も、県南に仕入れに行って来たそうです!...
View Article究極の炭火焼き豚丼「BOO★」
はい、あんちかです。 秋田市八橋本町にやってきました。 こちらに10月12日にオープンしたお店、その名も究極の炭火焼き豚丼「BOO★」。 オレンジ色の壁紙でカウンター席8席とテーブルが3卓。光が差し込んでとても明るい店内です。 今日はお話を店長の佐々木志寿さんと副店長の遠藤鞠香さんにうかがいました。 まずは店名の由来。...
View Articleあきたの伝統野菜「焼畑 火野カブ」~にかほ市~
かおりです! にかほ市 平沢地域に受け継がれてきた「秋田の伝統野菜」を お訪ねしました! 秋田の伝統野菜、現在30品目があげられています。 どれも、長い歴史の中「その土地ならではの食文化」として 受け継がれてきました。 その土地固有の!個性のある野菜に会いたくて、 これまで、ラジパル中継では、秋田県内の生産現場をお訪ね(追っかけ) してきました。 今日は、お訪ねナンバー 30!(コンプリートです☆)...
View Articleミニカー愛があふれるサロンを開業!矢沢郁雄さん
10月27日の「まめだすとーく」は、 新屋温泉 高橋大和社長のご紹介で、秋田市牛島に9月14日 ミニカー展示ティーサロン64ドリームをオープンさせたばかりだという、 矢沢郁雄さん(55歳)をゲストに迎えてお送りしました。 長い間、ネオンサインの看板屋を営んでいた矢沢さん。 ゆくゆくは、子どもの頃から大好きだった『車』と、...
View Article