NPO法人あきた冒険あそびfrog「さくらプレーパーク」
かおりです! 秋田市桜台にあります「こもれび公園」におじゃましました! お隣には、桜地区コミュニティセンターがあります。 「こもれび公園」では、3月4日から毎日のように 子どもたちの声が 響いていた!ということ! 臨時休校中の子どもたちが「外でのびのびと遊べるよう」 子どもたちの遊び場が、開かれてきました。 遊び場のお名前は「さくらプレーパーク」...
View Article新社屋からプロジェクトのおまけだよ
秋田放送はついに秋田駅前・新社屋に完全移転しました!!! 投稿を怠り、間に合いませんでした(笑) ということで、新社屋からおまけ写真をアップします☆ 今回はおまけですので一眼レフではありません。 山王最後かあ~さみしいね~なんて言っていた 佐藤有希アナウンサーと私。 『せっかくだし、みんなが撮らないところで撮ろうよ!』と 社内ツアーを始めました。 まずアナ部。...
View Article小松百治商店〜平鹿町の昆布屋さん〜
かおりです! 「よろ こんぶ 春に!!」そんな願いも込めてお送りしたい!と ラジパル!今日は、横手市平鹿町にあります昆布屋さん「小松百治商店」におじゃましました。創業85年の昆布屋さんです。 迎えて下さったのは、「小松百治商店」三代目 小松勝信さん。 息子さんで四代目 小松将也さん。 「小松百治商店」は、ヤマヒャクの屋号で親しまれています。...
View Article貝沢ふくだち菜〜秋田の伝統野菜〜
秋田の地域・地域に伝わる郷土作物「あきたの伝統野菜」を今年も追いかけ ているかおりです! 「あきたの伝統野菜」は、2020年2月に!9品目が新たに加わり、 39品目となりました。 新たに加わった「あきたの伝統野菜」が、羽後町にあります。 その畑に!おじゃましました! こちらで、栽培されているのは!「貝沢ふくだち菜」 迎えて下さったのは生産者の中川文子さんです。...
View Article「えび☆ステ」でも向かいまっさかい!!
きのうから秋田放送の受付を通ると、とっても良いお祝いの花の香りに包まれています♪ きのう4月1日は、ABS秋田放送新社屋完全移転の日。 私・酒井、移転セレモニーの司会を担当しました。記念すべきテープカット。 後輩アナも生放送とはまた違った緊張の面持ち。 ウーデンアナは、人生2回目のテープカットだったそう。(私、1度も経験ないのでなんだかうらやましいです♪)...
View Article竹本は生きています
きのう2020年4月1日、 ABS秋田放送は秋田駅前の新社屋に完全移転しました! 移転セレモニーのテープカット(人生初の経験で震えました) 完全移転ヽ(*´▽`)ノ 完全移転は4月1日だったんですが、実はABSラジオは3月16日から、ABSテレビは3月23日から、一足早く新社屋での放送が始まっていたんです。...
View Article再始動、ヨネタナペア
新年度が始まりました。 4月1日、ABS秋田放送も秋田市中通の新社屋に完全移転しました☆ 完全移転後はじめての日曜日、4月5日 ABSラジオ「なんてったって日曜はスポーツ!」では北都銀行バドミントン部、米元小春選手&田中志穂選手のヨネタナペアへのインタビューをお送りします。 去年8月、世界選手権の準々決勝、米元小春選手が左足アキレス腱部分断裂という大けがを負い、五輪レースを断念したヨネタナペア。...
View Articleあきた舞妓 新たな取り組み
ゆみこです。秋田市千秋公園「松下」へ。 世間は非常に深刻な状況の中・・・3月9日から活動制限のある学童や介護施設に向けて、「オンライン慰問サービス・オンライン劇場」という新たな取り組みが行われています。 総支配人代行の工藤実さん、あきた舞妓の佳乃藤さんに伺いました。...
View Article男鹿地域おこし協力隊を卒業の伊藤晴樹さん!
かおりです! 男鹿市の南磯に位置する「増川地域」 こちらにお会いしたい男性がおりましてお訪ねしました! 伊藤晴樹さんです。 伊藤さんは、男鹿の地域おこし協力隊として3年の任期を務め上げ 3/31 卒業されました。 「伊藤さん、卒業後は??」 「男鹿に住みます!」とにっこり。 伊藤さんは、地域おこし協力隊を卒業後も、男鹿で暮らすことを決めました!...
View Article新番組が始まります
新年度はじまりましたね。 ABS秋田放送は社屋を新たに、JR秋田駅のすぐ隣から放送しています。 そして あす4月3日(金)、新番組が始まります! 初回のあすは、①15時50分~16時50分と②19時~19時56分の2本立て! 生放送でお送りします! 新しいスタジオから、県内の旬な情報をお伝えします 前半の放送では、 私が”焼き絵”というアートに魅せられた1人の男性を取材しました...
View Article脳トレピアノで能を活性化!
あやえです。大仙市にある「脳トレピアノ教室」にお邪魔しました。 脳トレピアノ教室主宰の斎藤明日香さんです。 脳トレピアノ教室では、60歳以上の方を対象としています。 ピアノを弾くと10本指使うので、認知症予防にもなりますし、さらに脳トレを取り入れているんです! レッスンは約45分です。まずは緊張をほぐすために「最近どうですか?」など 他愛のない話をして気持ちを上げます。そのあとに脳トレ!...
View Article「草木ももとせ」~築120年古民家 一棟貸しの宿~
かおりです! 湯沢市岩崎地区 発酵の食文化とその歴史が息づく地域に この春、築120年の古民家を改修した「一棟貸し切りの宿」が オープンしました。 「草木ももとせ」です。 素泊まりで宿泊できる 別荘のような一軒宿。 古き良き趣と、センスある家具などが迎えてくれます。 お話を「草木ももとせ」を開いた 沓澤優子さんに伺いました。 建物は、もともとこの場所で開いていた酒蔵が宴会場や倉庫として...
View Articleヒガンザクラ
新年度が始まりましたが、新型コロナウイルスの影響で気持ちが晴れないという方、多いと思います。 私は、最近、お家ライフを満喫するため、お花を生けるのを楽しみにしています。 癒されます♡ 今週はヒガンザクラを飾ることにしました。 良い香りに包まれながら、電話したり、天気図解析したり、ボートレースしたり、鼻リコーダーの練習をしたり…。 好きなことをして心のゆとりを持つようにしています♪...
View Articleアイドル名は、楠井(くすい)まりかさん!!
4月5日のゲストは、まもなく、アイドルデビューする楠井まりかさん(21才)と、マネージャーの“まいまい”さんでした。実は楠井さん、2回目の出演なんです。本名は門馬皆実さん。宮城県出身で、今は秋田大学教育文化学部特別支援教育コースで学ぶ大学4年生!将来は、特別支援に関わる仕事がしたいと話していました。 (1年前に出演時のまりかさん。)...
View Articleあきべん 暮らしの法律ナビ
地元・秋田の弁護士が身近な法律問題を分かりやすく解説! [2020年4月6日放送] 「弁護士会について」 ※音声を再生するには、audioタグをサポートしたブラウザが必要です。 出演:山口 謙治 弁護士聞き手:太田英梨花 >>過去の放送はこちら >>2020年度の放送はこちら
View ArticleBARでテイクアウト始めました
ゆみこです。秋田市大町、まさに飲食店が建ち並ぶ繁華街にラジパル参上。 元・第一会館本館のすぐ隣にある「アンディース カクテルアンドウイスキーハウス」の店主、安藤祐一郎さんにお聞きしました。 最近のこの赤れんが館通りの夜の様子をお聞きすると、やはり自粛ムードということでお客様は激減しているとのこと。何か動かなければ・・・と安藤さんは新たな取り組みを始めました。...
View Article閉店したお店の人気メニューを復活!!
はい、あんちかです。 秋田市川尻にやってきました。 焼きスパ専門店ブッチャーノ。 今日はお話をオーナーシェフの深谷裕次さんに伺いました。 こちらで復活したメニューとは…。 12年前に秋田市山王にあって閉店した北京料理店「王芳」のチャーハン。 え!?なんで焼きスパ専門店でチャーハン!? 聞いてみると深谷さんが今のお店のまかないでチャーハンを作ったら「とても美味しい!」と評判になりました。...
View Article今年90歳!ヨガインストラクター
あやえです。今日は今年90歳になる、ヨガインストラクターの伊藤節さんをご紹介します! 節さん体柔らかい柔らかい!!! 私より柔らかくてびっくりしました!90歳に見えませんでした。 節さんは毎週金曜日ヨガ教室で教えています。 教室には60代~80代の方がいらっしゃるそうです。 節さんがおしえているヨガはゆ~っくりやるヨガでご高齢の方でもできるポーズをします。 私たちも教えてもらいました!...
View Article思い出作りのお手伝い「メモリアルベア」
はい、あんちかです。 秋田市茨島の住宅にお邪魔しました。 こちらに「メモリアルベア」というものを作っている方がいるんです。 今日は田中幸子さんにお話を伺いました。 メモリアルベアとは思い出の着物やドレスを使って作るくまのぬいぐるみ。...
View Article3年目になりました
新年度が始まって1週間。 新型コロナウイルスの影響で、いつもと違った春になっていますね。 卒業された方、進学・就職など新しい環境での活動をスタートされた方、おめでとうございます。 大変な時期ですが、健康管理に気を付けて、前を向きながら過ごしていきたいですね。 気付けば私も3年目になっていて、この春ちょっとだけ環境が変わりました 『まちなかSESSIONエキマイク』を卒業しました。...
View Article