海産物とカフェ!?「萬屋あきた本荘」
2020年9月22日(火)放送 はい、あんちかです。 由利本荘市JR羽後本荘駅から西へ徒歩100メートルの場所にある8月3日にオープンした「萬屋あきた本荘」にお邪魔しました。 こちらのお店なんと海産物とカフェという珍しい組み合わせのお店なんです。 今日はオーナーの金子伸吾さん(右)とJIMさん(左)にお話を伺いました。...
View Article溶けないアイスと自家栽培のベリー!
2020年9月23日(水)放送 はい、あんちかです。 秋田市新屋沖田町にある地元密着のケーキ屋さん「セレステ翔」にお邪魔しました。 店内のケースにはかわいいうさぎを模したシュークリームや美味しそうなケーキ、焼き菓子がたくさん並んでいて目移りしちゃいます。 今日はオーナーシェフの工藤 豊さんにお話を伺いました。...
View Articleダイニング&ラウンジ あえら
店舗内観 おすすめメニュー モモ 秘密のスパイスを混ぜ込んで作ったスパイシーなモモ(ネパールの餃子のような食べ物)。 あえら特製チャーハン 2日間スパイスに漬けたタンドリーチキンが隠し味。 肉のうまみとスパイスの風味が広 […]
View Articleボルダリング「ガラパカ クライミングジム」でスポーツの秋
2020年9月22日(火)放送 ラジパルアカデミー1期生のABSアナウンサー太田英梨花です。 今回は初めてラジパルに乗って中継に参加させていただきました。 お邪魔したのは 秋田市新国道にあるボルダリングの施設「ガラパカ クライミングジム」です。 こちらは2014年9月に県内最初にできたボルダリングの大型施設です。...
View Article自然派アイアン家具lifebody factory
2020年9月23日(水) かおり取材 秋田市飯島で「アイアン家具」を製作されている保坂真さんをお訪ねしました! 保坂さんは「自然派アイアン家具 life body factory」として4年ほど前から、家具作りを行っています。 「アイアン家具」は、主に鉄と木材を組み合わせた家具です。最近は「インダストリアル」というインテリアのジャンルで注目されています。...
View Article秋田県内の特産品作り!今野浩一さん
2020年9月24日 ラジパルスかおり取材 県内各地の特産品づくりに力を出し、秋田県内を走り回っている方がいらっしゃいます!大仙市の今野浩一さんです。 今野さんは、秋田のさまざまな特産品を飴に仕上げ商品化!完成した数は、2020年4月からの5か月で30種類以上に上ります! ラジパルは、前回の中継で(2020年6月10日)さまざまな...
View Article見上げるメロン~町田式水耕栽培~
2020年9月24日(木)放送 ゆみこです!まん丸くて網目があって、食後のデザートにピッタリなあの子が実っています。 それも頭上に・・・なんだと思いますか?? 正解は「メロン」です^^ この時期にメロン!? このメロンは大仙市にある、解体や産業廃棄物処理を行う「太陽環境保全」の敷地内にある小さなハウスで育っています。 代表取締役 今野勇二郎さん、藤田守さんにお聞きしました。...
View Article湯瀬渓谷紅葉号(ゆぜけいこく こうようごう) で行く「盛岡日帰りの旅」、『♯(ハッシュタグ)こまちで来てね』キャンペーンのご紹介
多可 この秋は近場で旅を楽しみたいですよね~! 今日は、話題の「Go Toトラベル事業」の支援対象、盛岡への日帰り団体商品をご紹介しま~す! 湯瀬渓谷紅葉号(ゆぜけいこく こうようごう)で行く […]
View Article秋鮭と山内いものこのMISOチャウダー
材料(4人分) 秋鮭切り身2切れ 山内いものこ(中)3コ ごぼう1/2本 にんじん1/4本 たまねぎ1/2コ ぶなしめじ100g ベーコン30g バター10g 水400㏄ 顆粒コンソメ小さじ2 牛乳250㏄ ヤマキウ […]
View Articleにかほ市大竹地区「いちじく」収穫スタート
2020年9月25日(金)ラジパルスかおり取材 今シーズンの収穫が始まったと聞いて!いちじくの栽培が行われているにかほ市大竹地区をお訪ねしました!「北限のいちじく」とも呼ばれ、実りを待っている方も多い「大竹地区のいちじく」 今年3月には、国が行う「地理的表示(GI)保護制度」に認証されました。 まさに大竹地区の風土や伝統が育んだ地域の特産品です。地域だからこその実り!...
View Articleおらほの鳥海山 魅力再発見企画!
2020年9月25日放送。 あやえです。現在にかほ市観光協会で、にかほ市の魅力を改めて発見して知ろう!という「おらほの鳥海山 魅力再発見企画」が開催されています。 この企画では「星空見学コース」「市内トレッキングコース」「鳥海山登山コース」の3つのコースがあり、どれも参加無料!各観光地をガイドさんが案内してくれます。 今日お話してくださったのは、にかほ市観光案内協会 副会長 繁野正倶さんです。...
View Article車出張鑑定団ティーバイティガレージ秋田店
2020年9月28日(月)放送 ゆみこです!秋田市桜にあります車出張鑑定団ティーバイティーガレージ秋田店、 カーライフアドバイザーの島村喬さんにお話を伺いました! ティーバイティーでは古くて走行距離の多い車や、キズがついて凹んでしまったままの車はもちろん! 油圧ショベルやフォークリフトなどの仕事で活躍してくれた建設機械も、電話一本で秋田県内どこでも無料で出張鑑定に伺っています^^...
View Articleどんな時もポジティブに生きる戸嶋諭さん
9月27日のゲストは、新屋温泉・高橋大和社長のご紹介で、「道の駅あきた港」ポートタワーセリオン1階、「土崎湊屋」店主・戸嶋諭さん(65才)においでいただきました。...
View Article大仙市西仙北に向かいます
9月25日の放送で訪れたスポットを紹介します。 ドレスリゾートこわくび 1000着以上のドレスを好きなだけ着て撮影することができる「ドレスリゾートこわくび。」 酒井と女将さんがコーデバトルをくりひろげました。 http: […]
View Article公水こまち稲刈り!
2020年9月29日放送 あやえです。今日は羽後町上到米の田んぼで、羽後町出身の演歌歌手、岩本公水さんが稲刈りを行う!ということで、会いに行ってきました。 公水さんは、93(くみ)と書かれたブルーのTシャツを着て、稲刈りをしていました! 私たちがお邪魔したのは、公水さんのお父さまの田んぼ。 こちらで育つのは、公水こまち。今年も稲の生育がよかったそうですよ!...
View ArticleA827わらしべ長者㏌羽後町!!
2020年9月29日(火)放送。 はい、あんちかです。 今日の13時台はあやえさんが岩本公水さんの田んぼからお届けしました。 そこで始まった「A827わらしべ長者㏌羽後町」!!(A827はあやえあんちかのコンビ名です) まずラジパルは今、話題の榮太楼の「菅どら」を持参しまして、公水さんの作った陶芸の湯のみと交換して貰いました。 ここから道の駅うごへ移動。...
View Article秋田駅前に河辺ドライブインが!!
2020年9月28日(月)放送 はい、あんちかです。 秋田市中通の緑屋ビルにある「さかなや道場秋田駅前店」にお邪魔しました。 9月24日にオープンしたのは、あの河辺ドライブイン!!通称「河ドラ」です! 「さかなや道場秋田駅前店」が期間限定で「河ドラ」として営業するんです。 今日はさかなや道場秋田駅前の店長 浅利 豊和さんにお話を伺いました。...
View Article庄司畳店の畳を使った小物!!
2020年9月30日(水)放送 はい、あんちかです。 秋田市外旭川にある「庄司畳店」にお邪魔しました。 創業47年の畳屋さんです。 今日は主任で畳職人の佐藤春登さんにお話を伺いました。 ここ最近は洋風の家が多く、畳が使われる和室が少なくなり、需要も減ってきたそうです。 そこで社長の千葉県に住む娘さんが「もっとたくさんの方に畳の良さを知ってもらいたい!」と約3年前から畳を使った小物を作成しています。...
View Article種沢果樹組合「種沢観光りんご園」
2020年9月30日 かおり取材 秋田市雄和種沢にある種沢果樹組合「種沢観光りんご園」 9月に入り、りんごの収穫が始まりました! 今年、りんごの栽培を手掛けているのは、加藤歩さん・美佳さんご夫妻 種沢果樹組合では加藤さんが新たな担い手としてバトンを受け継ぎました。 加藤さんのお父さまは、雄和地区で土木建設業を営み、加藤さんもそこで仕事をされてきました。...
View Article