『えきねっと』の魅力をご紹介!
多可 みなさんは、「えきねっと」ご存じですか? 「えきねっと」を使えば、新幹線や特急列車などのきっぷを買う時、わざわざ窓口に並ぶ必要がないんです! 今日は、とっても便利な「えきねっと」の魅力をお伝えしま~す! 『えき […]
View Article甘エビのカクテルゆず風味
材料(4人分) 甘海老 20尾 プティトマト 4個 ワサビ菜 2枝 キュウリ 1/2本 タマネギ 1/4個 白ワイン 80cc A 柚子 1/2個 オリーブオイル 60cc 白ワインビネガー 20cc 柚子胡椒 少々 […]
View Articleアベックトースト ハニーホイップ&チョコクリーム…♡
つい最近までお正月だと思っていたら、もう街はバレンタインモード…! 時の流れについていくのに必死な太田です。 バレンタインと言えばチョコレート…! 1/22(金)放送のABSラジオ「太田英梨花の好き!スキ!SKIなう!」ではチョコレートを使った新商品の話をしました♡ その名も「アベックトースト ハニーホイップ&チョコクリーム」!...
View Article受け継がれる「炭焼き」~能代母体地区~
2021年1月22日(金)かおり取材 能代市母体地区。ここには炭焼きの窯が!あり 昭和30年代まで盛んに行われた「炭焼きの歴史」を繋げようと取り組む方々がいらっしゃいます。 「母体炭焼きプロジェクト 春香炭(しゅんこうたん)」のみなさんです。 ラジパルは、まさに火が入れられ炭を焼きあげている窯におじゃましました! 迎えてくださったのは、会長 戸松明雄さんと6人のメンバー!...
View Articleカワイイよりタヨリニナル
秋田に来て15回目の冬です。 先日、誕生日がやってきてしまいました。 誕生日当日、 「25さいになったの♪10さいのときからアナウンサーやってるの♪♪」 と、後輩アナ達に可愛く言ったら、どう対応していいかわからず困り顔。 素直すぎる…。 からみにくい先輩でごめんね…。 家では、子供たちが誕生日会を開いてくれたんです。 1つのお手伝いがんばったら10円をもらい、...
View Articleさくら咲かせよう集会
このほど、井川町の井川義務教育学校で行われた、受験生を応援する会にお邪魔してきました。 受験に合格することを「サクラ咲ク」とも言いますよね。 また、井川町といえば全国各地のサクラが植樹されている日本国花苑が有名です。 そんなサクラの町で開かれた『さくら咲かせよう集会』に わたし林〝さくら″も縁あって呼んでいただきました。 (小中一貫なので、中学3年生にあたる)9年生のみなさんは、...
View Article現代の名工・猿田由美子さんの輝きは、ご主人あっての煌めきでした。
1月24日のゲストは、令和2年度の『現代の名工』に選ばれた「株式会社ほうこう」専務取締役、猿田由美子さん(72才)。ほうこうは、創業が昭和60年(1985年)の婦人・子供・紳士服の縫製工場です。猿田さんは、既製服と注文服、両方の一級技能士の資格を持ち、厚生労働省ものづくりマイスター、全技連婦人服マイスター、あきた企業活性化センター専門家派遣事業登録専門家など、卓越した技能者です。...
View Article北秋田市の大自然を堪能!
あやえです。北秋田市の秋田県立北欧の杜公園にお邪魔しました。 こちらでは、北秋田市の大自然を満喫できるアクティビティがあるんです! それがこちら!!! 雪上バナナボートでツーリングすることができるんです! お話は、北欧の杜総務企画マネージャーの草皆義彦さんと管理マネージャーの吉田忠幸さんにお聞きしました。...
View Article1月24日オープン「Shalm Café」
2021年1月25日(月)放送。 はい、あんちかです。 昨日1月24日にオープンしたカフェを発見!! 新しいもの大好きのあんちか、早速突撃!! カフェの名前はShalm Caféと言います!(お隣にはネイルサロン) 今日は代表の保坂瞳さんとスタッフの青木愛さんにお話を伺いました。 保坂さんの前職はお菓子の販売員さん。...
View Article今が旬!寒ダラ。象潟の「魚や英」
2021年1月26日(火)放送。 はい、あんちかです。 旬のあの魚を求めてやってきましたにかほ市象潟。 夏には牡蠣のシーズンにいつもお世話になっている魚や英。 冬にお邪魔するのは初めて♪ 魚や英の店主、佐藤英行さんにお話を伺いました。 お店では鮮魚の他、お刺身、焼き物そして大好評の定食などやっています! 「魚やなのに定食屋!」「定食屋なのに魚屋!」とユーモアあふれるお店です。...
View Article中田商店。旬の野菜で手作りドライ野菜&フルーツ!
2021年1月27日(水)放送。 はい、あんちかです。 秋田市中通、ちょうど市民市場の向かいにある中田商店。 お店には新鮮野菜や果物そして地物のお豆腐や生産者さんが作った珍しい野菜をはじめ、お菓子、生活用品が並びます! 今日はこちらの三代目、中田祐輔さんにお話を伺いました。 去年の9月からお店では旬の野菜や果物を使って手作りでドライフルーツを作っているんです。 作り始めたきっかけを聞くと...
View Article「いぬ・ねこネットワーク秋田」の取り組み
2020年1月27日(水) かおり取材 犬や猫と人が共に快適に暮らし、不幸な犬猫が一匹もいなくなるような環境を目指す民間の動物愛護団体「いぬ・ねこネットワーク秋田」 ボランティアメンバー各自の仕事などの空き時間を利用し活動を行っています。 お仕事の合間というところ、お話を伺ったのは佐々木恭子さんです。 「いぬ・ねこネットワーク秋田」では、猫や犬を「自宅で保護している方」と...
View Article「チャレンジ精神あるのみ」母の背中で語る
2021年1月25日(月)放送 ゆみこです。突然ですが、皆さんは小食ですか?それとも大食いですか? 今日は「大食いに魅せられ、戦うファイター」谷川 貴子さん(47)にお話を伺いました! 簡単に谷川さんをご紹介しますと、身長160センチ体重50キロ、見た目もスレンダー。 高校生と中学生の息子さんがいる・・・ごく一般的な主婦。...
View Articleぷらっと旅、つぎは本荘
リュック1つで 秋田の良いとこぷらっと1人旅する「あきったび」。 次回は” 由利本荘市 ”です。 雪積もる本荘を、朝から歩きました。 朝市では 「手作りの漬け物食べてみて」と、作り手の笑顔も見られました。 朝市と共に、早くから営業しているお店で お値打ちソバも食べて身も心もほっこり。 その勢いで、ラーメンも注文しました。笑 これがまた旨いんです。...
View Article男鹿の寒甘野菜~男鹿にがり米愛好会~
2020年1月28日’(木) かおり取材 男鹿市若美の「男鹿の寒甘野菜(かんかん野菜)」 栽培しているのは「男鹿にがり米愛好会」のみなさんです。 (左から、鈴木さん、会の代表 大越さん、進藤さん、進藤さん) 「男鹿の寒甘野菜」は、冬場のビニールハウスで寒さに当て栽培された、ほうれん草、小松菜、大根、カブなどの野菜に皆さんがつけたオリジナルのお名前です。...
View Article思わずにこり!「にこりぃ’s」
2021年1月26日(火)放送 あやえです。由利本荘市にある、「雑貨屋にこり」にお邪魔しました。 こちらの雑貨屋さんでは、にっこりほっこりをコンセプトにした商品を展示しています。 お話は、作家の深井真紀さんにお聞きしました。 店内には、思わずにこりとしてしまう小物があるんです。 それがコチラ!! 陶器小物の「にこりぃ’s」!!!可愛いですねぇ~♪...
View ArticleモバイルSuicaのご紹介
多可 このコーナーでも何度か紹介していますが、「モバイルSuica」、みなさんはもう使っていますか? 非接触で安心・安全! お支払いもスピーディーにできちゃうんです! スマートフォンひとつでお支払いが可能! […]
View Articleプリプリえびとシャキシャキ小松菜のバター醬油炒め
材料(4人分) 無頭えび12尾 小松菜300g にんにく薄切り1片分 有塩バター20g ★ヤマキウ杉桶仕込み吟醸大さじ1 ★酒大さじ1 《えび下味用調味料》 酒大さじ1 片栗粉大さじ1/2 塩こしょう少々 […]
View ArticleWOOT家具 ~倍賞廸人さん~
2021年1月29日(金) かおり取材 今月、五城目町に開いた工房があります。 椅子やダイニングテーブルなど木の家具を製作する WOOT家具 倍賞廸人さんの家具製作工房です。 家具作りの経験を重ね2年前、秋田でご自身の工房を立ち上げました。 「WOOT家具」というお名前は英語の「WOOⅮ(ウッド)」を削り出したイメージ!濁点を取って付けたのだそう。 削り出して仕上げる倍賞さんの製作を表しています。...
View Article南南東
1/29放送のABSラジオ「太田英梨花の好き!スキ!SKIなう!」 をお聴きいただいた方、ありがとうございました。 今年の節分は2/2。 節分の日が2/2になるのは明治30年以来、124年ぶりだそうです…! なぜ節分の日が一日ズレたかというと… 二十四節気の「立春」の前日が節分と言われています。...
View Article