「お塩控えめの・ほんだし®」でつくるウマヅラハギとシイタケのおみそ汁
【ポイント】 ・魚は切り込みを入れて火通りよく ・みそを加えたら煮立たせないで 【材料】4人分 ウマヅラハギ(小さめのもの)=4尾 シイタケ=4枚 ネギ=20cm 絹ごし豆腐=1/2丁 味の素(株)「お塩控えめの・ほんだし®」=小さじ1 みそ=大さじ2 酒=小さじ2 水=700cc 【作り方】...
View Articleネッツトヨタ秋田 秋田北店
あやえです。ラジパル秋田市飯島にありますネッツトヨタ秋田秋田北店にお邪魔しました。 皆さんタイヤ交換はもうしましたか?昨日初雪を観測しましたね。 早めにタイヤ交換しましょうね!ネッツトヨタ秋田秋田北店では、もう12月以降の予約しかできないくらい 予約が入っています!大忙しですね!! 今日は11月5日に発売したばかり!新型車コンパクトSUV「ライズ」をご紹介しました。...
View Article焼肉「留り木」ホルモンつかみ取りチャレンジ!
はい、あんちかです。 秋田市中通にやってきました。 今日はお邪魔したのは美味しい焼肉が楽しめるお店、焼肉留り木。 お話を宮元晶(ひかり)さんとマスターのまーちゃん、スタッフのとも君にうかがいましたよ。 実は宮本さんは元女子プロレスラーだったのです。現役を退いた後も元気いっぱい♪ さぁ、今日の中継、お店で2週間前から始めたおもしろ企画があるんです。...
View Articleアフラック がんを知る教室
はい、あんちかです。 秋田市御所野にあるイオンモール秋田にやってきました。 生命保険会社のアフラックがイオンモール秋田で開催中の、 「なるほどなっとく がんを知る教室」に来ています!!! 今日はお話をアフラック秋田支社の森田晃司さんにうかがいました。 まずは「がんを知る教室」とはどのようなものがうかがいました。...
View Article心の花 オープンからの7年、そしてこれから
11/10の「まめだすとーく」は、 家族葬ホール 心の花 東海林大心社長と 今月で7年目を迎えた心の花の今までを振り返り、お話しました。 7年前、スタッフ3人で始めた 家族葬ホール 心の花。 オープン時当時は「家族葬」という言葉をほとんどの方が知らなかったそうです。 現在は、ホールも2つになりました。 スタート地点でもある、秋田市天徳寺の「家族葬のおうち 心の花」(写真上左)...
View Articleあきべん 暮らしの法律ナビ
地元・秋田の弁護士が身近な法律問題を分かりやすく解説! [2019年11月18日放送] 「子どもの養育費を支払ってくれない対処について」 ※音声を再生するには、audioタグをサポートしたブラウザが必要です。 出演:笈川 正典 弁護士聞き手:林さくら >>過去の放送はこちら >>2018年度の放送はこちら
View Article今年も笑顔に会えました♪
八郎潟町のグループホーム「けやき」へ 今年もみなさんの笑顔に会いに行ってきました♪ 「みちこ一座」の訪問は今回で5回目。 ABSのラジオ番組「出前民謡」などで、た~くさんお世話になった 小玉テツミさんにお会いしたくて、毎年訪ねているんです。 この日も小玉さんは、昔と変わらない笑顔で私達を迎えてくれて嬉しかったわ!! そして、民謡や踊りが大好きな小玉さんをはじめ...
View Articleわが家のみそ汁・・・塩分濃い?薄い?
ゆみこです。家で毎日のように飲んでいるみそ汁、 それって塩分量を気にして口にしていますか?? 小さい頃から親しんだ「わが家の味」。平均値と比べてどうなんだろう?? 秋田県では健康寿命日本一に向けた「健康秋田いきいきアクションプラン」という取り組みが行われていて、その一環として18日(月)・19日(火)・22日(金)の三日間 「みそ汁の塩分濃度 測定会」を行っています。...
View Articleブルーメッセあきたシクラメンフェア2019
はい、あんちかです。 潟上市昭和にある道の駅しょうわブルーメッセあきたにやってきました。 こちらでは11月24日までお馴染みのシクラメンフェア2019が開催されています。 今日はお話を澤井大輔さんにうかがいましたよ。 今回のシクラメンフェア2019は潟上市昭和の生産者が丹精込めて育てたシクラメンが約3000鉢。 しかも普段よりも2割ほどお安い価格で購入できるんです!...
View Article栗大福
2019年11月16日放送のGO!GO!てるマキ ・栗大福(1個 税込み250円) この日は、久々の小国社長のスタジオ出演。 のどの調子が悪い中、1時間お話しいただきました。 ご紹介いただいたのは、大粒の栗が包まれて満足感抜群の栗大福。 本格的な冬に入る前に、秋の味覚を味わいませんか? また、プレゼントはハピネッツどら焼き(5個セット)を3名に。...
View Article5年目を迎えました!!
放送部・放送員会の皆さん、今年も「高校生ラジオCMコンクール」の季節がやってきました! 今年のテーマは「やっぱり、ふるさとだから」です。ふるさとをPRする内容ならなんでもOK!エビコンよりも更に自由な発想で、印象的なCMを作ってください!今年こそは、秋田県からグランプリ作品を出しましょう! <応募資格> ・東北各県の高校生である事(グループ参加・個人参加も可能)。 <募集するCMの長さ>...
View Article名前の無い雑貨屋さん
あやえです。ラジパル秋田市飯島、横山金足線沿いにあるプレハブ小屋の雑貨屋さんにお邪魔しました。 およそ16畳のプレハブ小屋で手作り雑貨を販売しています。 お話はオーナーの今津谷まさこさんにお聞きしました。 この雑貨屋さんがオープンしているのは、冬から春にかけてです。 そのほかの期間はこのプレハブは、枝豆屋さんに変身します!笑 今津谷さんも枝豆の期間は、雑貨ではなく枝豆を販売しています。...
View Article魅力いっぱい!多肉植物
はい、あんちかです。 秋田市南通りにやってきました。 以前極上ラジオの火曜日でお邪魔した鉢にカラフルでポップな絵を描く女の子ららちゃんのお家にまたまたお邪魔! 今日はららちゃんママを直撃! お話をなつこさんにうかがいました。 リビングでお話をうかがったのですがベランダにはあの植物がいっぱい! 洗濯物を干す場所は大丈夫???と心配になるくらい。 そう、その正体は「多肉植物」。...
View Article億万長者への道
こんにちは。足早に秋が過ぎて冬がやってきました。 毎日寒いですねぇ… 11月もあっという間に下旬、年末も着々と近づき、何かと物入りな季節になりました。 どうしてもこの時期、お財布の中も寒くなりがちだと思います。え?関向だけですか? そんな私のように一獲千金を夢見るみなさんのお楽しみが近づいてきました。 そう!!「秋のビッグチャンスくじ 第2510回 関東・中部・東北自治体宝くじ抽せん会」です!!...
View Article新たな施設が誕生!
牧場に新たな施設が誕生しました。牛の生育は、より細やかな配慮で長生きして美味しい乳製品の源となります。 その要因の一つとして、生まれたばかりの牛と大人になる前の牛の管理棟があるそうです。名付けてヤング棟。 ※動画を再生するには、videoタグをサポートしたブラウザが必要です。 何しろイキがいい、とにかく元気な印象なんです、これだと美味しい牛乳出ますわ! 場長の夢に終わりはありません。
View Article目指せ!健康寿命日本一。
はい、あんちかです。 秋田市土崎にあるセリオンリスタにやってきました。 秋田市は「健康寿命日本一!」を目指しています。 県庁に長寿社会課という課があり 令和元年9月1日現在の秋田県の100歳以上の男女を聞きました。 男性が80人、女性が589人。合計669人。男女の差にビックリ! そして男性の最高齢は108歳だそうです。 ということで今日は元気な男性にインタビュー。...
View Articleさかなへんに雷or神
県内もついに雪が降り、天気も荒れる日が多くなりました。 さて、そんな季節に秋田へ接岸するお魚は…? そうThat's right!ハタハタですよね。 すっかり高級魚となり 口にする機会も減ってきてしまいましたが 初漁のニュースなどを聞くと無性に食べたくなってきますよね。 秋田の県魚でもあるハタハタ。 11月24日・日曜日、午後2時からABSラジオで放送されます 秋田・山形・山陰...
View Article『詩吟』で元気に輝く!
11/17の「まめだすとーく」は、 『詩吟』で元気に輝いている3人にお出でいただきました。 (写真左奥:李 文子さん 写真左手前:大山信子さん 写真右:高橋博子さん) 初めにご紹介するのは 全盲にもかかわらず、『詩吟』に出会い、全てが明るくなったと毎日過ごしていらっしゃる大山信子<大山信山-しんざん->さん(80歳)。 ※<>内のお名前は吟号 続いて、大山さんに『詩吟』を勧め、指導していらっしゃる...
View Article手洗いマイスター
あやえです。今日は男鹿市にありますなまはげオートキャンプ場に行ってきました。 最近風邪が流行してきていますが、皆さんは風邪予防はしていますか? 今日は正しい手の洗い方を聞きに、手洗いのプロ、手洗いマイスターの井上隆さんにお話お聞きしました。 手洗いマイスターは、手洗いの講習やテストを受けて合格した人が取得できる資格です。 取得した方は、手洗いの仕方を正しく指導したり、広めたりする活動を行っています。...
View Article