冬におすすめのお菓子
2019年11月23日放送のGO!GO!てるマキ ・ゆく年くる年どら焼き(各1個 税込み215円) ・いちじくのキャラメルケーキ(税込み430円) ・みかん大福(未定、店頭でご確認ください) この日は、イレギュラーで第4週ですが小国社長が登場! いちじくのキャラメルケーキには、ナッツも入っていて食感も楽しめます。 毎年恒例の、ゆく年くる年どら焼きには、今年と来年の干支が焼き印で入れられています。...
View Article車出張鑑定団ティーバイティーガレージ秋田店
ゆみこです。秋田市桜にある車出張鑑定団ティーバイティーガレージ秋田店の カーライフアドバイザー中村勇樹さん(2さいの男の子のパパ)に 今日は4WD車の買取実績について教えていただきました! 4WD車は前輪と後輪を同時に動かすので、駆動力が高く雪道や砂利道などの悪路でもパワフルに走ってくれます。 それだけではなく、高速道路を走る際の「加速性」や「安定性」も人気の理由なんです。...
View Articleはなまる青果店「壷やきいも」始めました!
はい、あんちかです。 秋田市雄和にあるはなまる青果店にやってきました。 今日はお話を社長の二木勇貴さんにうかがいました。 お店で11月から始めたあの美味しい食べ物を求めてきたのです! そう焼き芋♪ でもこちらのお店では焼き方が違うんです。 それは・・・。 「壷やきいも」 なんですよ~~~~!...
View Articlebotanico クリスマスフェア開催中!
あやえです。秋田市飯島にあるbotanicoにお邪魔しました。 botanicoは観葉植物のお店で店内は緑がたくさん! クリスマスフェアを開催中ということでクリスマスツリーが迎えてくれました。 お話は急遽!笑 スタッフの高橋さんにお聞きしました。 クリスマスフェアでは、クリスマスにぴったりなものを販売しています。 クリスマスプレゼント用にラッピングもしてくれます。...
View Article仲小路商店街「巡り傘」新たな取り組み。
はい、あんちかです。 秋田市中通、仲小路商店街にある食器のさかいだにおじゃましました。 今日はお話を仲小路振興会副会長の境田幸子さんにうかがいました。 去年6月からスタートした「巡り傘」。 仲小路商店街では雨が降った時に傘を借して、使用後に返却をして貰うように当初300本の傘を用意。 しかし残念なことに返却率が悪く、追加で300本作りました。それでも傘の数が少なくなってしまって・・・。...
View Article秋田県倫理法人会「株式会社 高瀬電設」
かおりです! 今日は、湯沢市岩崎 湯沢市の工業団地内 株式会社 髙瀬電設をお訪ね しました。 迎えてくださったのは、代表取締役社長 上野定之 さん。 株式会社高瀬電設は、精密板金加工、製缶溶接、工業焼付塗装、 組み立て配線を行う会社です。 板金製作と組立の工場と、塗装工場の二棟での製造を行っています。 こちらは、メッキ工場...
View Article西馬音内そば「びゃっこ冷かけめぐり」
はい、あんちかです。 羽後町にやってきました。 今日はお話を大正3年創業の信太そばやの信太誠さんと羽後町観光物産協会の今野道子さんにうかがいました。 羽後町といえば冷かけそばが有名ですよね!? 美味しい冷かけそばをせっかくだから何件かはしごして味比べをしたい!そう思う方も多いと思います。 でも1店舗1人前じゃ多い。そんな方におススメのチケットがあるのです。...
View Articleりんりんステーション-2019年11月-
[11月27日放送] 秋田県倫理法人会 株式会社高瀬電設 代表取締役社長 上野定之さん ※ご利用のブラウザでは再生することができません。 [11月13日放送] 秋田県倫理法人会 株式会社門脇木材 社長補佐 西村仁雄さん ※ご利用のブラウザでは再生することができません。
View Article加賀谷書店茨島店 おすすめの本
かおりです! 雪が舞うようになった秋田県内。寒くて外に出るのが…などという時 お家の中で読書もいいですね! 今日は、この季節におススメの本を 教えて貰おうと、加賀谷書店 茨島店をお訪ねしました! 迎えてくださったのは、加賀谷書店 茨島店の菅野芳久さん。 加賀谷書店茨島店は「地域密着」をコンセプトに、 秋田出身の作家さんや、秋田にまつわる本をはじめ、雑誌・書籍・コミックを 豊富に取り揃えています。...
View Article時間を忘れる M's APARTMENT
ゆみこです。秋田市中通、秋田市民市場に近い旧金物店をリノベーションし、9月にOPENした家具店「M's APARTMENT」(エムズアパートメント)へ。 ストアマスターの太田ももこさんにお話聞きました。 広い店内には愛知県に本社がある老舗家具メーカー「カリモク家具」の中でも 「カリモク60(ロクマル)」ブランド商品がオシャレに展示されています。...
View Articleシイタケのファルシ
【ポイント】 ・肉だねはシイタケに密着させて ・チーズは余熱でやわらかく 【材料】4人分 豚ひき肉=200g シイタケ=8枚 トマト=1個 タマネギ=1/8個 ニンニク=1/2片 パセリ=1本 食パン=1枚 スライスチーズ=2枚 牛乳=大さじ3 バター=40g オリーブ油=大さじ2 ヤマキウ元祖秋田味噌=大さじ1 こしょう・薄力粉=各少々 【作り方】...
View Article1129(いいにく)の日特集
★斎藤精肉店★ ☆肉コロッケ 1個 150円(税込) 【住】大仙市刈和野字清光院後42-18 【営】8:30~18:30 【休】第2木曜日 【問】0187-75-0298 ★ローストビーフ酒場 USHIMARU★ ☆秋田牛のローストビーフ 1,380円(税抜:写真は2人前) 【住】秋田市大町4-2-5 【営】17:00~24:00 【休】日曜日 【問】018-827-7270 ★大湯えんがわカフェ...
View Article「自然との対話―池田大作写真展」大館展
かおりです! 大館市、「ホテルクラウンパレス秋北」を会場に開催されている 「自然との対話 池田大作写真展」大館展 におじゃましました。 案内して下さったのは 「自然との対話 池田大作写真展」大館展実行委員 近藤敬幸さん、岩谷友子さん、佐々木光子さん 「自然との対話—池田大作写真展」は、 1982年に始まり、海外41カ国・地域以上を巡回、 日本国内では600万人以上の方が 鑑賞しているのだそう!...
View Articleとしょ木漏れ日
あやえです。今日は大館市矢立地区にあります白沢に行ってきました。 白沢は、青森県との県境にあり、とてものどかで自然豊かな場所です。 この地域に今年の9月、誰でもふらっと立ち寄れる、親戚のおうちのような場所ができたんです。 その場所が『としょ木漏れ日』です。 今日はこの『としょ木漏れ日』を立ち上げた、三澤雄太さん舞さんにお話お聞きしました。...
View Article発酵小路「田屋(たや)」~地域と発酵食の魅力を発信~
かおりです! 11/1 大きな杉玉が掛けられた「雪の茅舎醸造元 齋彌酒造店」 その向かい側にある「発酵小路 田屋(たや)」をお訪ねしました。 今年7月はじめ、オープンした 地域と 地域の発酵食の魅力を発信する ショップ&カフェです。 昭和初期の古民家をリノベーションして開かれました。 お話を伺ったのは「発酵小路 田屋 支配人」齋藤眞紀さん。 「発酵小路 田屋」...
View Article作るのが楽しい!「あとりえ咲楽」進藤 都さん
11/24の「まめだすとーく」は、新屋温泉 高橋大和社長のご紹介で 「あとりえ咲楽(さくら)」代表の進藤 都さん(74歳)をゲストに迎えてお送りしました。 欲しい物がなんでもすぐに手に入る時代ですが、自分で洋服を作ったり、絵を描いたりと、「自らの手で作りあげていくことはとても楽しいこと」とおっしゃる進藤さん。 その楽しさをたくさんの人に知ってもらいたいと、県内各地で教室を開いています。...
View Articleご応募お待ちしています!!
2019年も残りわずか。 皆さん、2020年のカレンダーはもう準備しましたか? 今朝のうたなしでご紹介した「2020年ユネスコ世界遺産カレンダー」。 パナソニックは1995年から、ユネスコ世界遺産保護協賛の一環として、ユネスコとの協力のもとに、世界遺産カレンダーを発行しています。 この小さな貢献が、少しでも世界中のこどもたちに、世界遺産保護の重要性について伝えられることを願っています。...
View Articleあきべん 暮らしの法律ナビ
地元・秋田の弁護士が身近な法律問題を分かりやすく解説! [2019年12月2日放送] 「同一労働同一賃金について」 ※音声を再生するには、audioタグをサポートしたブラウザが必要です。 出演: 山本 隆弘 弁護士聞き手:太田英梨花 >>過去の放送はこちら >>2018年度の放送はこちら
View Article総社神社に奉納された大絵馬
ゆみこです。あっという間に今年も残すところ1ヶ月を切りました。 今年もわずかだなぁなんて感じながら、毎年楽しみにしているものがあります。 恒例となっています、総社神社に飾られる大絵馬です。 昨日12月1日(日)に奉納されたということで、さっそくお邪魔しました^^ 川尻孝紀宮司と共に大絵馬を見上げます。地元の水墨画家、飯塚洋三さん(86)が描かれて11年目です。...
View Article